25年6月4日 担担麺と汁なし担担麺を出してので行ってきました。
※在庫が無くなると終了のメニュー
創業は1966年と古くその元となっている中華東秀は、1966年に東京都世田谷区の千歳船橋で創業した中華料理店である。 最盛期には東京を中心に50店舗もの店舗数を誇った。 1982年に「マミー弁当」というブランド名で始まった弁当事業は、1994年、神奈川県川崎市高津区に「オリジン弁当」として新ブランドの展開開始
現在中華東秀からほとんどの店がれんげ食堂に変わっています。
店舗数は関東と関西で展開中で60店舗くらい位ある
担々麺のうたい文句は↓
暑さに負けない、夏の辛味を食す。
風味豊かな胡麻ダレに搾菜(ザーサイ)の細切りを加えた濃厚スープが特長の担担麺です。中太麺を使用し、盛り付けられた味付ミンチはスープに沈めることで、味の変化をお楽しみいただけます。
汁なし担担麺は、タレと具材がしっかり絡む太麺仕様で、食べ応え抜群の一品です。濃厚な胡麻ダレに山椒が香ります。どちらも、自家製辣油とクラッシュピーナッツのトッピングが、担担麺の旨味をさらに引き立てます。
麺少な目 -30円
836円
ロボットが持って来て曲がる所でドバーッとスープがあふれてこんなんなってきた!
シャバシャバスープの料理は人が持って来てほしいな
途中の席で椅子にカバンかけてる客がいてロボがそこで通れなかったりそこで向き変えてたのでこんなことになったようです
上に挽肉がのるがそれもスープに落ちで跡形もなくスープ内にダイブ
人生でこの着丼が1番残念の日であります 笑
ゴマダレと刻まれたザーサイが入るスープはバランス良いテイストで万人受けするように調整されてる 私にはスパイシーさが欠けます
最初から見た目の悪い担担麺になってしまい印象が悪いと言うのも少しあるのかもしれません。
麺はもう少し低加水の方が合うと思う
おすすめではありません 笑
担々麺も美味しいのたくさん食べてるからね 名店と比べなければ無難に美味しいですよ